2015年5月・6月の我が家の出来事 - 42
島根出張(津和野・益田) - 2
津和野は全国的な有名人を輩出している。養老館という素晴らしい藩校があったこと、どちらかというと島根というより山口(長州)の文化圏であり、萩(の松下村塾)も近かったので、明治維新の風を受けたこと、が影響したのではないだろうか。
もっとも有名なのは森鴎外であろう。記念館(左写真)と、隣接する旧宅(右写真)。
西周も教科書に載っている有名人である。旧宅(左写真、右写真)。
日本の脳外科の父と言われ、俳人でもあった中田瑞穂という人もいる(左写真、右写真)。
日本の地質学の父と言われる小藤文次郎生誕の地(写真:家は既にない)。
それにしても郷土の生んだ偉人を大切にして、その努力を伝えようという意識の高さには感心した。