2015年5月・6月の我が家の出来事 - 45
島根出張(津和野・益田) - 5
弥栄神社から先に行くと、島根県内の神社で参拝者数が出雲大社に次いで多い、「太皷谷稲成神社」がある。日本五大稲荷の一つで、「稲荷」ではなく「稲成」で表記されているところが珍しいが、これにはいわれがある。昔、城の御蔵番が蔵の鍵を紛失したため切腹を申し付けらた。御蔵番は、七日七晩願掛けに通ったところ、願い叶って蔵の鍵が見つかったため、助命された。ここから願いが成就するという意味で“成”の字を用いるようになったとのこと。