1998年1月・2月の我が家の出来事
秦野と松江での初詣
淳子が新しくネット市民になり、ホームページのURLも変更
遼は、この写真にあるように、松江の祖父母にもらったお年玉でセガサターンを買った。その後徹はモデムとキーボードを買い足し、インターネットができるようにした。そして淳子はこのマシンを使い始め、プロバイダと契約し、ネット市民(netizen)になった。彼女のメールアドレスはtakeharu2@asahi-net.email.ne.jpである。また、運良くそのプロバイダーの提供するホームページ用ディスク容量が徹のプロバイダーのそれよりも大きく、彼らはホームページの引越しを行った。
アメリカ駐在に行くため新しい部署へ異動(徹)
徹は、2月21日付けで、研究企画・推進マネージャとして、総合研究所のドキュメント工学研究所から、研究推進部に異動になった。これは、米国カリフォルニア州パロアルトにある、FXパロアルト研究所に研究スタッフとして赴任するための準備である。彼は5月頃に日本を離れ、米国に3年程度駐在する予定である。淳子、毅、遼も多分今年中にアメリカに移る予定である。ジャズギター(Toru)