2012年11月・12月の我が家の出来事 - 43
奈良東大寺周辺 - 5
東大寺の大仏殿が、当たり前ではあるがとても良かったので、次の日の昼休みにも、同じく東大寺の二月堂周辺に行ってみた。南大門をはいり、鏡池の南側を通って、まずは法華堂(三月堂)に行く。これは鏡池越しに望む中門と大仏殿(写真)
緩やかな石段を登って(左写真)、到着した国宝の法華堂(右写真)。これは側面である。

法華堂の正面にまわると、左には二月堂(写真)が見えてくる。もちろん二月堂も国宝である。
修二会で有名な二月堂(左写真)。左に見える階段から松明を持って駆け上がってきた修行僧が舞台で火の粉をまき散らす光景が目に浮かぶ。また、二月堂」の真下、芝の斜面に赤い鳥居の小さな社が建っているが、修二会において、最初と最後にお参りされる三社のうちのひとつ、興成神社である。その興成神社へも参拝(右写真)。