2014年1月・2月の我が家の出来事-23
京都冬の旅(妙心寺、実相院、鷺森神社、修学院離宮、桂離宮、松尾大社)

今年最初の京都の旅は、予約がとれた2つの離宮(修学院離宮と桂離宮)を訪問するのが主たる目的だが、それは2日目と3日目。1日目は、「京都冬の旅」として特別公開されている右京区の妙心寺に行った(左写真)。ちょうどお坊さんが自転車で入っていくところに遭遇(右写真)。

妙心寺には塔頭が48もあるが、常時公開されているのは退蔵院などわずか。通常公開していないところは特別公開のチャンスを狙って訪問することになる。まずは、龍泉庵(りょうせんあん)に行った(写真)。

盛砂がある前庭(左写真)。庫裡(右写真)。


方丈前の庭園(写真)。

狩野派による「杉戸絵」はよかった(写真:虎が鶏?を咥えている図)。