2015年7月・8月の我が家の出来事 - 2
松本・長野・安曇野
友人夫妻と松本・長野・安曇野を車で旅した。メインは長野の善光寺参りである。

松本では、まずは松本城。徹は3年前中学時代の友人たちと来たことがあるが(このページ)、今回はとてもうれしいサプライズがあった。それは、「兄貴分」である松本城が、松江城が国宝になることが決まったことに対して、お祝いの立て看板を出してくれていたことである(左写真)。立て看板には、「祝 国宝松江城」「松本藩主松平直政公が松江へ移りました」「国宝松本城からもお祝い申し上げます」とある。旧松江市民としては、とてもうれしいしありがたい。それならお返しに松本城のPRをしてあげようという気にもなる。そして、松本城の中にあった説明版の中で、国宝のお城を紹介する部分には、真新しい字で「松江城」が加えられていた(右写真)。

3年前の松本城の写真にはない角度から撮影した松本城(左写真、右写真)。

この角度からの写真は3年前もあるが、今回は木の枝を入れてみた(左写真、右写真)。やはり、松江城に比べると女性的な雰囲気が漂う。