Yamasaki 2012年9月・10月の我が家の出来事 - 4



松本・乗鞍・穂高 - 2

次は市内に戻って国宝松本城へ。松江と松本は同じ「松」という字を持っているし、今回初めて知ったのだが、松江城主第10代松平直政は、その前は松本城主だったとのこと。松本城と松江城は兄弟のようなものかもしれない。

松本城1 松本城2"

松本城3 松本城4"

松本城の天守閣をいろいろな場所から撮影したが、松江城に比べると女性的な気がするが、だからと言って建物には優劣つけがたい(上段左写真、右写真、下段左写真、右写真)。ただ、松江城では堀のまわりにも武家屋敷とか小泉八雲旧居など昔の面影が残っていて、だからこそ堀川めぐり遊覧船が運行できるのだが、松本城はまわりはすぐビル街、そして堀は小さく浅くて、そものも船が運行できない状況である点が残念である。松江城も国宝であるべきだろう。


松本城5 松本城6

松本城は、松江城と同じく中も木造のまま、階段は頭をうちつけそう(左写真)。窓からの眺めも、松江城が宍道湖が見えるのに対してこちらはアルプスの山々であるという違いはあるが。これも甲乙つけがたい(右写真)。


松本夏祭り

その夜は、ホテル近くで行われていた夏祭りに参加して楽しんだ(写真)。


次ページ


2012年の出来事

ホーム