Yamasaki 2008年7月・8月の我が家の出来事-13



出雲大社とその周辺-5(日御碕2)

高校時代の遠足3 鬼百合

日御碕2日御碕3

灯台をおりて、南側にある経島(ふみしま)の方へ歩いて行って見た。途中、高校時代の遠足できたときに灯台をバックに撮影した場所があったので、その写真も載せておく(上左写真:徹は左端)。これは初めて撮影したカラー写真ではないだろうか? そして経島が近くに見えてきたあたり、すてきな鬼百合が一輪咲いていた(上右写真)。

経島(下写真)はウミネコの繁殖地として有名で、国の天然記念物に指定されている。小さい頃父母に連れられてきたときに、ウミネコのことを「猫鳥」と言ったという話は大きくなってから良く聞かされた。 なお、日御碕は東尋坊(このページ)と同じく、岩が五角形、六角形の柱状になっている「柱状節理」という非常に珍しい岩からできているが、その様子が経巻(きょうかん:経文を書いた巻物)を積み重ねたように見えることから名前がつけられたということである。


出雲松島1出雲松島2出雲松島3

日御碕灯台

それから日御碕灯台へ戻り、そこを越えて北側の「出雲松島」が見える方へ行って見た(上写真)。出雲大社本殿を拝観してきた眼からは、この景色が「松島」ではなく、島が7つの「八雲」のように見えてくるから不思議である。そこから駐車場のほうへ戻ろうと歩いていると、松林の間からもう一度美しい日御碕灯台が見えた(下写真)。


次ページ


2008年の出来事

ホーム