Yamasaki 2013年5月・6月の我が家の出来事 - 28


古代出雲王国の里と十六島、小伊津 - 5

十六島 十六島2

十六島がのりで有名なら、その近くにある小伊津は、魚で有名である。松江では「小伊津の朝採れ」はおいしい魚の代名詞である。そして小伊津は美しい町並みでも有名のようで、父は漁港小伊津の絵を2枚も描いていた(左写真、右写真)。どういうところか一度訪れてみたいと思っていたのだが、ようやく時間がとれたので行ってみた。


十六島3十六島4

島根半島の海岸線沿いに走る道から少し下ったところから見た小伊津漁港(写真)。


十六島5

小伊津漁港まで行き、車から降りて漁港を回ってみるとなかなかいい景色の場所へ出た(写真)。漁船と港に沿った町並み、そしてその後ろに崖の坂道に沿って並んでいる家々の感じがいい。父の左の絵と、船の位置を除いては大体似ている構図である。そしてもう一つの絵は上段の写真に写っている防波堤の突端から漁港を見て描いたものではないかと推測ができた。


次ページ


2013年の出来事

ホーム