Yamasaki 2011年9月・10月の我が家の出来事-12


コンサート2つ(濱倫子・長島剛子)

濱離宮朝日ホール

2年ぶりに濱倫子さんが参加する「ベートーヴェントリオ・ボン」のコンサートを聴いた。会場はそのとき(このページ)と同じく、濱さんと同じ名前の濱離宮朝日ホール(写真)。プログラムは、ベートベン、ラフマニノフとブラームスのピアノトリオ(すべて1番!)であったが、とにかく全ての曲で3人のアンサンブルが2年前聞いた時よりもとてもよくなっていて、本当に「ベートーヴェントリオ」と名乗ってもおかしくないレベルまで上がっていたことがうれしかった。もともと濱さんのピアノは安心して聞けていたが、今回は特にチェロとバイオリンのレベルがそこに近づいてきたことを強く感じさせてくれた。おかげで、3曲とも1番であるにも関わらず、それぞれがすでにその作曲家の個性が出ている名曲であることを感じることができた。間にはさんだリームの曲「見知らぬ風景Ⅲ」は現代曲としてはわかりやすかったが、それよりやはりアンコールで演奏したピアソラの曲「忘却」が、前回同様とても良かった。

なお、このコンサートには今までどおり淳子と2人で行くつもりで2枚の切符を用意していたのだが、淳子は腰痛(医者はヘルニアと診断)になってしまったため、友人と参加した。その友人の名前がたまたま「あつこ」さんと言い、濱倫子さんのお母様のお名前が「淳子」と書いて「あつこ」だったため、お母様とホールでお話したときに、かなりの混乱を招いてしまった。すみませんでした。


やまいち2 白井光子

もうひとつ津田ホールであったコンサートに行ってきた(これも淳子は腰痛のため参加せず)。応援している山崎法子さんの国立音大における先生でもある長島剛子さんと梅本実さんとのリートデュオ・リサイタルである(左写真)。お二方のデュオ・リサイタルには、2年前にもお誘いを受けて行っている(このページ)が、ヒンデミットの歌曲が主体の演奏であったためあまり楽しめなかった。今回は同じ現代曲ではあるものの、ヒンデミットは1曲のみ。あとはコルンゴルドやマーラーそしてシェーンベルクというまだ馴染みのある作曲家のプログラム(あとクルジェネクという作曲家の1曲)で、まだそれでも楽しめるのではないかと思いつつ参加した。それに、プログラム名は、前回と同じシリーズであることを示すために「世紀末から20世紀へ Part X」とついているものの、「第三帝国で禁じられた歌曲」という名前だったので興味をそそられたという側面もある。 聞いてみると、知っているマーラーの「さすらう若人の歌」だけではなく、映画音楽のような曲で親しみを持っていたコルンゴルドの歌曲は当然、シェーンベルクの「キャバレーソング」も楽しむことができた。ありがとうございました。

なお、ホール入口で山崎法子さんにお会いすることができた。まだ国立音大の博士課程にいらっしゃるとのこと。また昨年の10月4日の朝日新聞夕刊の白井光子さんのリサイタルに関する記事の中で、白井さんが山崎さんを指導しているところが偶然映っている写真が載っていた(右写真)ことをお話すると、仲間内でも話題になったとのこと。しっかり勉強を続けられているようで、どんなところで開催されるコンサートでも聞きに行くので知らせてください、とお願いをしておいた。


次ページ


2011年の出来事

ホーム