Yamasaki 2012年11月・12月の我が家の出来事 - 39



奈良東大寺周辺 - 1

ACM Multimedia2012@奈良文化会館

出張で、奈良で開催されたACM Multimedia2012に参加してきた(写真)。ACM Multimediaが日本で開催されることは初めてのはずだが、その場所が、何と京都ではなく奈良なのである。欧米人にとっては、京都はせせこましく奈良のほうがスケールが大きいと感じられるからではないか。欧米人にとっての「日本で一番すばらしい庭」は、島根県の足立美術館の庭(このページ)であるが、それと同じ感覚であると思う。


ACM Multimedia2012@奈良新公会堂1 ACM Multimedia2012@奈良新公会堂2

上記写真はPlenary Talkが行われた文化会館の写真だが、研究発表やポスターセッションの大部分が行われた会場は、東大寺そばの新公会堂で、鹿が草をはむ奈良公園の向こうに見える(左写真)。周囲の景観と調和した素敵な建物である(右写真)。


ACM Multimedia2012@奈良新公会堂3 ACM Multimedia2012@奈良新公会堂4

その新公会堂の一階には、さすがに奈良の都の公会堂、能楽ホールがある(左写真)、その能の舞台を利用して、ACM Multimediaの20周年を記念するパネルセッションが行われた(右写真)が、マルチメディア技術者が能の舞台で「共演する」というアイデアは、なかなかのものだと思う。徹が10年前に駐在していたシリコンバレーの研究子会社の現在の社長もパネリストの一人として登壇した(右から3番目)。


次ページ


2012年の出来事

ホーム