Yamasaki 2011年1月・2月の我が家の出来事-2



運慶展@金沢文庫

2年前に奈良興福寺北円堂を訪れたときに見て感心した無著・世親両菩薩像(このページ)の作者で「日本のミケランジェロ」とも言える運慶。昨年訪れた京都金戒光明寺の文殊菩薩と六波羅蜜寺の「夢見地蔵」(このページ) も素晴らしかったのだが、その運慶作の仏像が初期から最晩年の作まで一堂に会する展覧会があるというのでいそいそと出かけてきた。


天使幼稚園 金沢文庫

場所は神奈川県立金沢文庫。金沢文庫駅から歩いていったのだが、途中「天使幼稚園」というまっ正直な名前をつけた幼稚園があってちょっとびっくりした(左写真)。そして金沢文庫は、名前から受ける印象のとおり、こぢんまりした博物館であった(右写真)。


大日如来坐像 大日如来坐像2

今回の目玉は何と言っても国宝である奈良・円成寺の「大日如来坐像」である(左写真:パンフレットより)。金箔が広範囲にはがれているせいもあり、この正面からの写真では表情があまりよくわからないので、ななめ正面からの写真も載せておく(右写真:その場で購入した別冊太陽の運慶特集号の表紙より)。もちろん展覧会では、真横から正面まで見ることができ、若々しく凛々しいそのお顔をじっくり拝ませていただくことができた。運慶自身にとってもまだ20代のころの最初期の作品で力がみなぎっている。なお、ここにはのせられないが、別冊太陽の運慶特集号の中には、無著・世親両菩薩像の素晴らしいお顔の写真が載っている。この本を買い求めた理由は「大日如来坐像」だけではなく、その無著・世親両菩薩像(特に無著)の写真がとても良かったからである。


よみうりホール緞帳

「大日如来坐像」以外に以下の6点の運慶仏が展示されていた(写真:パンフレットより)。

重文「毘沙門天立像」(写真内上段左)
重文「不動明王立像」(写真内上段右)
重文「厨子入大日如来坐像」(写真内中段左)
重文「大日如来坐像」(写真内中段中)
重文「帝釈天立像」(写真内中段右)
重文「大威徳明王坐像」(写真内下段中)

このうちもうひとつの「大日如来坐像」(写真内中段中)は、2008年にクリスティーズのオークションに出され、海外に流出するのではと日本中を騒然とさせ、東京・真如苑が約14億円で落札した、といういわくつきの運慶仏である。円成寺の「大日如来坐像」よりやさしい顔であるが、座っている姿はそれよりも胸を突き出し気味で、堂々としている。また「大威徳明王坐像」は、つい最近の保存修理の際に運慶の最晩年の作品であることが判明した運慶仏である。20cmほどの小さな仏像で、欠損部分が多いのだが、すごい迫力である。


次ページ


2011年の出来事

ホーム